リンクレイドは攻略難易度が幅広く、人によってかなり目標や攻略方法がかなり変わります。
有利属性のキオクを編成するのが基本
有利属性以外のキオクは他のキオクと比較して被弾ダメージが致命的になりがちなので、基本的には有利属性のキオクで編成しましょう。
パーティの耐久面はあまり気にせず火力重視でOK
戦闘するラウンドが限られているので、パーティの耐久面は戦闘ラウンド終了までにパーティが壊滅しなければ十分な耐久力があるという事になります。
その上、相手の火力は基本的に低めなので、耐久面を強化する必要性があまりないです。耐久はなるべく抑えて火力重視のパーティにしていきましょう。
基本的にパーティにはディフェンダーかヒーラーが1体居れば十分という感じです。
ただ、高難易度に挑んでいるときに耐久が出来ないという場合には、もうちょっと耐久面について考えてもいいかもしれないです。
リンクレイドで救援をする場合には、様々な難易度に対応する必要があるので、難易度に応じて複数のパーティを作っておくのもおすすめです。
バッファーがメイン ブレイカーがいないパーティもあり
火力重視という事で、基本的にバッファーが2体以上のパーティにすると強いです。
バッファーが多めにいるのでスピードや行動順が強化しやすく手数で圧倒出来るパーティとなる場合が多いです。手数によってはブレイカーなしでもブレイクゲージを削り切ることが出来ます。
また、今回は戦闘できる期間が短く、基本的にブレイクは1~2回しかできません。ブレイカーを編成したとしても2回が限界であり、ブレイカーを入れたとしても1回しかブレイクできないというようなこともあります。
ブレイカーを入れても1回しかブレイクできないというような場合には、ブレイカーを入れなくても1回ブレイクできる場合の方がブレイカー枠にバッファー等を入れる余地がある分大ダメージを与えることが出来るので、ブレイカーを入れないパーティを考えていくのもありです。
特殊な戦闘である場合が多い
敵のアビリティや戦闘中のボーナス効果により通常よりも特殊な戦闘になることが多いです。
その結果、普段パーティで使っているキオクよりも他のキオクの方が強いという事も多いので、様々なキオクを編成して試してみるのがおすすめです。
低難易度をフルオートで攻略できるパーティを作っておくのがおすすめ
リンクレイドは基本的に毎日複数回戦闘をするイベントです。
毎日6回までの挑戦が可能ですが、自分が攻略できる最大レベルの敵と毎日6回戦うというのは大変だと思うので、余裕で攻略できるレベルの敵をフルオートで倒せるパーティを作っておいて、時間に余裕が無いときはそのパーティでオート戦闘していくというのもおすすめです。
クリア報酬は高難易度でも低難易度でもそこまで劇的に変わらないので、どちらかというと数をこなしていく方が重要です。その為、フルオートで攻略出来るパーティを作っておくとかなり楽になります。
クリティカル率を強化するキオクが強め
リンクレイドは他の戦闘イベントと比較すると、安定して大ダメージを与えていく戦法が強力です。
また、敵に大ダメージを与える時、特にブレイク時の必殺技はクリティカルであるか否かでダメージが大幅に変わります。大ダメージを安定させる為に、クリティカル率を強化していくのがおすすめです。
最近のコメント