★5キオクの限界突破による凸効果をまとめました。
共通
全★5キオクの限界突破に関する共通事項です。
1凸毎にHP・攻撃力・防御力+2%
全ての限界突破に共通する効果で、1凸毎に3種のステータスが上昇します。
限界突破3(3凸)で必殺技レベル7まで開放
必殺技をレベル7まで開放します。アタッカーにとって特に恩恵が強い限界突破です。また、ブレイカーは必殺技のブレイクゲージ削減量が上昇する為、ブレイカーにとっても恩恵が強い限界突破となります。
限界突破5(完凸)で必殺技レベル10まで開放
必殺技をレベル10まで開放します。強化の為のブックの消費量がイベント等で入手出来る数ではとても賄いきれない量になっていくので、いつでもブックを購入出来るようにリメインメダルはなるべく貯めておくのがおすすめです。
限界突破2(2凸)はそのキオク固有のもの
限界突破2はキオク毎に独自の能力が強化されます。凸により追加されるアビリティ的な能力で、強力な効果のものが多いです。
以上が★5キオクの共通効果となります。以下★5キオクのロール毎の凸効果となります。
限界突破1と4がロール毎に効果が決まっています。
(2025/9/27までの共通効果です。現在では、一部凸効果が異なるキオクも存在ます。今後も凸効果が異なるキオクが登場する可能性があります。)
ブレイカー
限界突破1(1凸)ブレイクゲージ削減量上昇、敵がブレイクしたときスピード+20%(2T)
個人的にはそこまで強力な効果では無いかなと思います。凸をした割には微妙な効果という気がします。
限界突破4(4凸)敵がブレイクしたとき行動順を+20%
強力ではありますが、凸で得られる割には微妙な効果です。基本ブレイカーの限界突破は3凸と完凸の必殺技によるブレイクゲージ削減量上昇の恩恵がメインのような気がします。
アタッカー
限界突破1(1凸)敵がブレイクしたときMP+10%、攻撃力+20%(2T)
攻撃力+20%(2T)が強力です。アタッカーはとにかく火力が欲しいので出来れば狙っていきたいです。
限界突破4(4凸)敵のブレイクボーナスが最大になったとき追加ターンを獲得する
一撃の火力を上げるものではないものの、戦闘で敵を倒す時にはかなりありがたい効果です。アタッカーの限界突破はどの凸効果も強力だと思います。
ディフェンダー
限界突破1(1凸)敵の攻撃で1以上ダメージを受けたときMP+5、バトル開始時に自身にシールドを付与(20%/2回)
MP+5により必殺技を撃ちやすくなるのが魅力的ですが、ディフェンダーの必殺技は基本バフデバフが目当てのものが多く、何発も撃つ事にあまり意味は無いので、そこまで強力な凸効果ではないかもしれないです。
限界突破4(4凸)敵の攻撃で1以上ダメージを受けたときMP+5、味方全体の防御力+20%
味方全体の防御力+20%が超強力な効果です。目に見えて生存力が上がるので、ディフェンダーは出来る限り4凸を目指していきたいところです。
バッファー
限界突破1(1凸)付与するバフの効果ターン+1
キオクによってどの程度の恩恵があるか異なりますが、基本的には欲しい凸効果です。あと1Tバフ効果があればと思う事は多いと思うので、結構重要です。
限界突破4(4凸)付与するバフの効果50%up(※MP回復系/行動順上昇効果は除く)、必殺技を発動したときSP+1
こちらの効果は超強力です。バフの効果50%upも勿論強力ですが、SP+1が本当に強いです。基本的にバッファーは戦闘スキルを撃ち続けることが多く、(スキルの使用による行動順上昇効果がある場合が多く、行動順を重視して最優先で戦闘スキルを撃ちたいという状況が多い。)必殺技を撃つ頻度が高いのでSP+1の恩恵を特に受けやすくなっています。
バッファーは基本的に4凸すると今までとは比べ物にならないぐらいに強力な動きが出来るようになります。
デバッファー
限界突破1(1凸)付与する状態異常とデバフの効果ターン+1(※行動阻害系状態異常は除く)
デバッファーはバッファーの場合と違い、相手に回ったターンがデバフの効果ターンとなりますが、このゲームでは相手にターンを回すことがあまりないので、凸効果としては微妙かもしれないです。
限界突破4(4凸)付与する状態異常とデバフの効果30%up(※行動順減少系効果は除く)
デバッファーはデバフ自体の効果量が大きい場合が多い為30%でも強力な効果がありますが、スリップダメージ系の状態異常がメインのキオクの場合は効果としては微妙かもしれません。
デバッファーは基本的に準アタッカー的な役割を持っているため、3凸や完凸による恩恵の方が強そうです。
ヒーラー
限界突破1(1凸)MP回復効率+30%
凸効果としてかなり大きいです。必殺技の頻度がパーティの耐久力に直結する場合が多いので、狙っていっても損は無いのではないかと思います。
限界突破4(4凸)HP+10%、必殺技を発動したときSP+1
この凸効果も非常に大きいです。特に対強敵の戦闘ではヒーラーが戦闘スキルを頻繁に使う機会が多く、必殺技を撃つ機会も多くなるので、結果として必殺技でSPもガンガン回復出来るヒーラーと化し、飛躍的に頼もしくなります。
このように凸効果の恩恵はキオクに応じてかなり違ってくるので、自分のペースに合わせてキオクをどの程度限界突破させるべきか考えていくのがおすすめです。
最近のコメント